SARUVOの製作日記
「SARUVOのジュエリー・ワークショップ」


楽天ブログ日記
「或るジュエリーメーカーの退屈な日常」



17.MAY.2009

<都内めぐり>



<聖櫃リング>リリース!!

SARUVOアウトレット



毎年恒例のGW企画「都内めぐり」です。
GW中は都内がすいてて気持ちがイイ
700円で都バス、都営地下鉄が乗り放題パスを使います。

スタートは北千住から。
金町だと行き先が浅草しかないので広がりが無いからネ。
ここから駒込病院行きに乗ってみます。

車で移動する人には見なれた景色かも知れませんが
普段、地下鉄と電車しか使わない者にとって
知らない町並みは新鮮です。

特に町屋付近は、駅前が再開発されて
味気なくなりましたが、少し奥に入ると
まだ昭和の薫りがただよっていてイイ感じです。

駒込病院に到着
祭日なので閑散としていますが、ところどころ
店も空いているんですね。
魚屋がやっている持ち帰り寿司を見つけて買い込み
こんどは東京駅行きバスにのってみます。

この辺は坂が多い。
本郷にあがると東大の緑があんまり綺麗なので降り
さっきのお寿司でランチです。

再び東京駅行きにのり、今度は大手町で降りて
都営三田線で白金高輪に出てみました。
シロガニェ〜ゼってものを見てみたかったんだもん。

別にそんなもんはいなかったけど、ちょうど
清正公様の縁日が出ていました。

茹エンドウ豆と今川焼、ケバブ(マズ!)、おやきをいっきに買食い。
そのまま下って、泉岳寺で四十七士のお墓にお参り。

疲れたので都営浅草線で浅草に出て、国際通りからちょっと
入ったところの蛇骨湯(450円)でひとっ風呂。
ちゃんとタオルを持って来たもんね。



<蛇骨湯>

分かりにくい路地の奥にある。
名前に似合わず綺麗で明るくて、けっこう混んでいる。

すぐ近くの観音温泉と同じお湯でコーラ色
こっちの方が施設が新しくて一般的かも
でももうすぐ建て替えるらしいよ。

ここで驚くのは「電気風呂」
浴槽の一角に電気が流れていて、入ると全身電子マッサージ状態
これがけっこうキョーレツゥでかなり驚く!
私は30秒と我慢出来なかったが、常連は平気な顔して入ってる。
「よく平気ですね」と言うと「なれだよ、なれ」だって。

さっぱりして、ひさご通りで290円ラーメン食べて
いつものバスで帰りました。

お金が無い時はこの遊びにかぎるんだなぁ。



都内めぐりの必需品「みんくるガイド」
都内の地下鉄とバスの位置関係と路線が一目瞭然。
都営バス、都営地下鉄でもらえます。

NEW
 
バックナンバー  
2008年
3月
29日 ゆびピアノ
4月
5日 東博
13日 勾玉の本
20日 続勾玉の本
28日 都内めぐり
5月
7日 房総の村
18日 聖キアラ
24日 アッシジ前
6月
1日 アッシジ後
8日 姫バラ
15日 都内温泉2
22日 ブースカ
29日 アールブリュット
7月
6日 東博
15日 万葉の里
20日 日本画満開
27日 ルオー展
8月
3日 香り米
10日 時代の終り
17日 合鹿椀
24日 鹿島線1
31日 鹿島線2
9月
7日 船越桂
14日 秋の宮島1
21日 秋の宮島2
28日 秋の宮島3
10日
5日 ポニョ
12日 秋の宮島4
19日 旧岩崎邸
26日 秋の宮島5
11月
1日 秋の東博
9日 デザフェス
16日 草津
23日 川原湯温泉
12月
1日 そば通
14日 カレンダー
28日 冬の東博
2009年
1月
6日 09予想
11日 歌舞伎
18日 ミュージカル
25日 タコ時計
2月
4日 銀山温泉1
11日 銀山温泉2
22日 加山又造
3月
7日 新Mac
29日 宝モノ
4月
12日 春の東博
19日 マニコレ
5月
4日 聖櫃

このページの初めにピョン