<イコン>シリーズ
2ndモデル
<パナキア・スメラのマリア>
PANAGIA SOUMELA
10世紀まで2度にわたって吹き荒れた
イコノクラスム(偶像排斥運動)
これを生き延びた数少ないイコンの
ひとつであるこのマリア像は
もとは今のトルコ トラブゾンの
スメラ僧院にあったものです。
トルコ軍の侵攻によって危機に瀕したとき
流浪の民ポントス人によって
ギリシャ テッサロニキに移されました。
<パナキア・スメラ>=スメラの聖母
の意味です。
聖母マリアの部分はすっかり痛んで
黒い影のようになっていますが
千年以上も変わらない信仰を今も集めています。
イコンとオクラッド
◇
イコンを飾るオクラッドをモチーフに
希少な木材を使ったクロスに
母子像を取り付けた
正統派、祈りのロザリオです
silver model face up
「パナキア・スメラのマリア」
ロザリオ
クロス 縞黒檀
淡水パール
長さ67mm
幅 33mm
厚さ10mm仕上げ
梨地/磨き出し
65cmのブラスチェーン付き
永年の祈りで
幼子イエスのお顔は
すり減っています
背面はダメージ加工
永い年月、祈りと共にあった
時間を感じさせます
フランチェスコ派の修道僧が
自ら作った簡素な十字架が
モチーフですオクラッド(Oklad)
イコンに真鍮、時には銀の板を
打ち出したレリーフをかぶせて
荘厳さを表したものです15世紀ごろ流行し
有力者の信者が職人に注文して
信仰の証として寄進するものです
昔は金より銀の方が価値があったので
銀のオクラッドは相当高価な
ものでした。本来、写真のようなモノは
バスマ(Basma)と言い、これに宝石を
取付けたものをオクラッド(Oklad)
と言いますが、一般には全て
オクラッドと呼ばれています
縞黒檀
スリランカで伐れるカキノキ科の希少木材
美しい縞模様が特徴で、非常に堅く
磨くと美しい艶が出ます。
木材中もっとも重い木のひとつで
水に沈みます。
使い込んで時間が経つと
真っ黒に変化します。
クロスはひとつずつ切り出し
仕上げに亜麻仁油を塗り
1日置いてから磨き出しています
PANAGIA SOUMELA ROZARIO
model 063
K18YG パナキア・スメラのマリア ロザリオ お見積もり Silver パナキア・スメラのマリア ロザリオ 18.000 円
価格は送料込みです
消費税はありません
5cmのアジャスターチェーンを御希望
でしたらお申し付け下さい
Silverモデルは無料で御取り付けします。
更に細かいデイティールと製作過程は
WORKSHOPで御覧頂けます。
ハートをクリックして簡単にオーダーを
メールして下さい。
御連絡差し上げます
SARUVOを御愛用のお客さま
何か気になること、修理などございましたら
お知らせ下さい。
◇
SARUVO初のパールリング
<パナキア・スメラのマリア>は
聖母マリアのように優しい輝きのパールを
栄光を象徴する宝冠と、アトリビュートの
百合の花で包みました。
silver model face up
「パナキア・スメラのマリア」
リング
パール7.5〜8mm
(和珠)
高さ約14mm
仕上げ
梨地/磨き出し
RINGS
model 030
K18YG パナキア・スメラのマリア リング お見積もり Silver パナキア・スメラのマリア リング 30.000 円
価格は送料込みです
消費税はありません
リングサイズは
5番〜17番まで対応
更に細かいデイティールと製作過程は
WORKSHOPで御覧頂けます。
ハートをクリックして簡単にオーダーを
メールして下さい
御連絡差し上げます
SARUVOを御愛用のお客さま
何か気になること、修理などございましたら
お知らせ下さい。
![]()