![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() 2nd model ![]() <キリストの変容>の製作過程です。 |
![]() ベースをWaxで削り出します。 始めから地金で作らないのは この後何十回も火を入れるので 耐久性が必要だからです。 |
![]() この時点でパーテーションも 削リ出してしまいます。 先の理由で、ベースになるべく 接合部分を作りたく ありません。 |
![]() 銀になりました あまりに幅があり過ぎたので つめていったら、ちょうど 山上とほぼ同じに なりました。 |
![]() 上下にワクを張りまわします これで5つの四角いセルが 出来ました。 |
![]() Waxで作った聖人の メダイヨンが銀になって来ました ね、マギっぽいでしょ。 これをさらに作り込みます。 |
![]() 作り込んだメダイを 切り抜きます。 直系9mm足らずです。 でもマギよりずっと 大きいです。 |
![]() 4つのメダイをそれぞれの セルに安置します。 |
![]() 中心はシンプルなクロスです 四隅にシャカ玉が付きます。 |
![]() 原型改修です。 トップのクロスを一段高くして 下部にプレートを 追加しました。 |
![]() 3mmの石枠を中心に クロスのパーツを 取り付けます。 実は一度組み上げたのですが バランスが悪いので 再度やり直しました。 |
2 ![]() 各パーツを切り抜き フレームだけにします。 ここまでは基礎部分なので 特に慎重に造ります。 |
![]() 4つのトップに付く 球飾りを造ります。 これから先は 同じパーツを造る作業なので 淡々と進めます。 |
![]() 全体の雰囲気が わかるようになって来ました 大きさは1.9cm位の 使いやすい大きさです。 |
![]() カラクサを入れます。 今回は立体感を出す為 ちょっと変わった入れ方を しました。 |
![]() 裏のピアス針の取り付け穴に 飾りをつけます。 後はフレームにナナコを 打ちます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() |
![]() ![]() |