 |
 |
 |
カンブリアと同じ石です
まず石枠です
次は石枠ユニットです
|
リング状の板を何枚も
重ねて作ります
石枠を入れると5枚です
|
間にスリーブを
挟みます
背は高めです |
 |
 |
 |
枠の下部に削り出した
♂ネジを取り付けます
リング部にねじ込んで
固定する予定です
初めての試みです |
枠に取り付けました
ライカのエルマー
レンズみたいです |
そのネジにWaxを
盛って♀ネジを
作ります
ホントに上手く行く
んでしょうか? |
 |
 |
|
外側に張るイコンの
メダイを作りました |
メダイを張り付けた
本体に、銀になった
♀ネジを合わせます |
なんやかんやで
うっかりすると
取れなくなるくらい
キッチリねじ込めました |
 |
 |
 |
中に入るパントクラト−ル
のイコンをWaxで
作ります |
ハイ銀になりました
さらに作り込みます |
裏側にはナゾの印しが! |
 |
 |
と、ココで
ガッツリ行き詰りました。
こういう時はしばらく
ほおって置くのが一番。
再開をお楽しみに! |
石枠ユニット
だ円の穴は下部
水抜き穴 |
リング部はWax |
|
 |
 |
 |
モンモンとして1ヶ月半
新しいアイデアで
製作再開! |
中に入る天使の像
高さ8mm
シルバーにしてさらに
作り込みます |
パントクラト−ルの
イコンをとり外しました |
 |
 |
 |
石枠の両側に
ガーゴイルを取り付けます |
リング部分を作ります
ガーゴイルの口を通る
ピンで接合します |
リングに取り付ける
花と流星の装飾です |
 |
 |
 |
取り付けました
リングとはこのように
結合します |
銀になって来た内蔵される
天使像を作り込みます |
天使像が完成しました
入れると見えなくなる
翼やお尻も精密に
造り込んであります
背後に見えるのは参考にした
バチカン所蔵の17世紀の
天使像です
|
 |
 |
石枠を取り外し可能に
しましたが、ユーザーが
外せるものではありませんよ。
どうしても
レンズを掃除したい時に
戻していただいて
リペアとしての機能です。
本来はカンブリアのように
長い使用でレンズが曇って
聖遺物箱のような
雰囲気を楽しむのが
コンセプトですから。 |
ケースに入れるとこうなります
ちょいと無気味でしょ
天使が手に持つクロスを
あなたに届けようとしています
色が付いていると中が
全く見えないので
レンズは透明な水晶のみです |
完成しました、全4パーツ
スクリューマウントという
新しい方法を試した
第一号です |
|
アレレ!
キャスト上がりを仮組
したところ、基部とタワー部が
収縮率の違いでしっかりと
固定できない事が判明!
スクリューマウントは
諦めなくてはならないかも |
 |
やっぱり石枠塔は固定に
なりました。
それにどうも
「Byzanz」っていう名前は
合わないね。
多分変更します テヘっ!
と言うわけで
「GODSPELL」に
名称変更しました |
|
天使が持つ十字架は
金箔張りの予定でしたが
小さすぎるので、k18板を
ひとつづつ切り出して
付ける事にしました |
|