 |
 |
 |
めずらしい!
いつもラフスケッチで
造りはじめるのに
今回はちゃんと図面を
引きました
石が沢山入るからです。 |
石枠部分をWaxで造ります
結局図面よりズッと小さく
出来ました。
「バカの考え休むに似たり」 |
銀に鋳造した石枠です
石はキュービックの
オクタゴンです
8つ入ります
|
 |
 |
 |
上部を面取りしてラウンド
の入る穴をあけます
これも8個ね |
石枠のふちに爪の
穴をあけます
全て4本爪 |
トップに中石の枠を
取り付けました |
 |
 |
 |
クロスを板から切り出します
ひとつづつ作るので
ちょっとずつ違います
大きさは1.5mm |
ラウンドの間にクロスを
取り付けます。
このモデルでほとんど
唯一の装飾です |
下部に段差を付けます
リングと接続する
基部を取り付ける為です |
 |
 |
 |
リングと接合する為の
キャップ状の基部を
作りました |
指なじみに光のレリーフを
はめ込みました
左右の出っ張りは
リングを取り付ける
為のステーです |
その上にイエスの
イコンを張ります
使っているうちに
すり減って、古びた
感じになります |
 |
 |
 |
石枠基部にて繊細な
ローマンアーチを
透かします
|
リング部分を作ります |
リングと合わせてみました
下から捧げあげるように
動きを持たせて
流れを大切にします |
 |
 |
|
爪を付けます
全部で64本
爪は装飾の一部なので
太い爪を付けました |
原形が完成しました
全3パーツです |
|