楽天ブログ日記
「或るジュエリーメーカーの退屈な日常」


SARUVOの製作日記
「SARUVOのジュエリー・ワークショップ」
お休み中
 


SARUVO掲載メディア一覧

16.Sep.2011

<秋の東博>

新作 Byzanz 原形製作開始!!

新作 IISUS RINGS リリース!!

新作 MARTA RINGS リリース!



たんたんと作る毎日、何のイベントも無し
だからネタ切れで、前回ダイアリー更新をさぼりました。
すびません。

さて秋の東博です。
「空海展」は入場待ちが出ていました、木曜日の昼間ですよ!
いつも思うんだけど、みんな何の仕事してんの?

私はもちろん平常展示のみです。
第一室には当磨寺の十一面が立っています
平安の優雅な手です、美しい指です。

それにくらべて別室にある鎌倉の十二神将はまるでフィギュア。
何度も言いますが
精緻だから、リアルだから凄いんじゃありませんよ、仏像は。
真価はその精神性です、それは現代の彫刻も同じ事。

ただ、同じ部屋に在る大日如来座像は素晴らしい!
鎌倉だから全部ダメって訳ではないんです。

漆器の部屋では秋草紋モチーフのものが幾つか在りました。
秋になってこんな箱を出して季節を楽しむ
いいですね〜。



アイヌの部屋が模様替えで奄美の文化に変わっていました。
ノロが使う大きな勾玉の数珠がありましたが
19世紀 現代のモノにしてはいい感じです。

大好きな考古室では
「石に魅せられた先史時代の人びと」の特集が!
岩手から出たチャートで出来た矢じりはオパールの輝き。
いろんな石で出来た矢じりがズラッと並ぶ様はまさに宝石
今も昔も石は人を魅きつけます。



さて今回の目玉は富岡鉄斎の「旧蝦夷風俗」
右席にアイヌの熊祭り、左席には農耕などの日常の
風俗を描いた屏風です。



中国古書の研究家で、文人画家でもある富岡鉄斎は
わたしの大好きな画家で、書の解からない私でも
この人の晩年の墨跡は欲しいと思います。

この屏風は有名ですが、実物は初めて見ました
特にこの右席の「熊祭り」は楽しくて見ていて飽きません。
左下では熊を神に捧げる為、丸太で挟んで屠っています。
一見残酷ですが、そこから生命の営みを感じられるところが
この画家の凄さです。

秋はあちこちでよい展覧会がたくさんありますね
残暑が終わったら行ってみましょう。

NEW

バックナンバー  
2009年
3月
7日 新Mac
29日 宝モノ
4月
12日 春の東博
19日 マニコレ
5月
4日 聖櫃
17日 都内めぐり
24日 携帯
6月
7日 中華街
21日 歌舞伎
7月
5日 犬印かばん
19日 横須賀
8月
2日 下町散歩
16日 続下町
30日 温泉ランド
9月
13日 聖ドニ
27日 川治温泉
10月
11日 百鬼夜行
24日 箱根前
11月
1日 デザフェス
8日 箱根後
28日 
12月
12日 イコン展
26日 貝掛温泉
2010年
1月
9日 東博
23日 10予想
2月
7日 職人本
21日 金沢1
3月
7日 金沢2
19日 東博
4月
4日 金沢3
7月
1日 仕事復帰
17日 金沢4
8月 
14日 PC入れ替え1
28日 恐竜
9月
11日 PC入れ替え2
25日 1.18mm
10月
9日 銭湯
24日 
11月
9日 デザフェス
27日 歌舞伎
12月
13日 野田の旅1
26日 東博
2011年
1月
9日 野田の旅2
23日 エッセイ
2月
12日 新春歌舞伎
26日 ビジネス本
3月
10日 歌舞伎
26日 ガンバロウ
4月
9日 ビジネス本2
24日 宝物2
5月
8日 都内めぐり
21日 デザフェス
6月
4日 東博
19日 あじさい
7月
3日 ホタル
16日 ぱすてる
31日 錦糸町
8月
13日 宝物3


このページの初めにピョン