![]()
SARUVOのカタログ
< GEM >
御希望の方はここをクリックして
送り先をお知らせ下さい。
無料でお送りいたします。
SARUVOのブログ
「或るジュエリーメーカーの退屈な日常」
SARUVO掲載メディア一覧
ゴールドモデルは地金価格変動の為
サイズなどをお聞きして
お見積りいたします
<オッピデュウムのどら子>リング
リリース!!!
<オシオス・ルカス>リングリリース!!
◇
SARUVOと平行して
新しいブランドの展開準備もいよいよ大詰め
Web作りにとりかかります。
もう少々お待ち下さい。
13.Jul.2015
<紫のくに>
紫陽花の季節になると、必ず鎌倉が紹介されますが
どっこい城東にも美しい名所があるんですよ。
ところで、若い人に説明しますと「城東」の城とは皇居のこと
その東だから、主に隅田川の向こう岸から千葉にかけての下町を言います。
本土寺は、うちから常磐線で5つ行った千葉県松戸市北小金にあります。
13世紀からある古刹で、一茶もたびたび訪れて句を読んでいます。
昔ながらの趣きのある長い参道を通って山門に着くと
新緑の紅葉のトンネルくぐって下ります。
ここは秋の紅葉も見事で、以前夜の紅葉ライトアップにも訪れて
Dialyに書いた事があります。
月が煌々と輝き、紅葉の間から差し込んで、それは美しい。
私が行った6月中旬では紫陽花はもうギリギリで
がく紫陽花は終わってムラサキ紫陽花も日なたのは焼けてしまっていて
菖蒲は完全に終わっていました 残念。
ここは本堂の下に広がる菖蒲田を縁取るように回廊があったり
変わった構造をしているので、建物好きの人が来ても楽しめます。この日は良い天気でしたが、紫陽花はしとしと雨の日に
見るものですね。
今度は冬に雪が降ったら行ってみようかな。
帰りに船橋屋のくず餅を買って帰ったおサルさんでした。
NEW
バックナンバー
![]()
このページの初めにピョン