SARUVOのカタログ
< GEM >
SARUVO掲載メディア一覧
ゴールドモデルは地金価格変動
の為サイズなどをお聞きして
お見積りいたします
.
新作「ラヴェンナ」リリース!
新作「ゴーゴン」
17.Aug.2017
<時計修理>
長年使った無印のクロックが壊れた
気に入っているので何とか直したい。
ハンズに行けば同じモジュールがあるかも
と分解してとってありました。
そしたらSEIKOのクロックが
使えなくなった。
これがひどいシロモノで、電池が微妙に
斜めにしか入らない。
裏蓋もしっかり閉まらないので
セロテープで止めていたが
少しずつズレて気が付くと停まってる。
こんな時計は使い物にならない。
SEIKOのクロックは本当にひどい。
以前も小型の電波時計を買ったら
必ず時刻取得に失敗する。
いちいち手動で合わせていたが
1年過ぎたら壊れた!
一緒に買った同様の中国製は今でも
ちゃんと動いてる
SEIKOの時計は二度と買わない。
もしかして 思って
このバカSEIKOを分解してみた。
粗悪なネジなので簡単にナメてしまって
分解を拒否するので
岩石採集用のタガネでブチ割った。
案の定 全く同じモジュール
(もちろん中国製)
アラームの配線とスイッチが違うだけ。
何とSEIKOのはリード線が
継ぎ足してあるよ(怒)
何がモノ作り大国だよ!
左が乗せ変えたSEIKOに
入っていたモジュール。
ほら 青い線が途中で継いで
あるでしょ!
アラームのスイッチを付け替えます
こうすると電池はちゃんと入る
いったいなぜナナメっていたのか
ケースを破壊したので
わからず。
剣ズレに注意して針を付けて完成!
おサルにも出来るんだから
ハンダ付けさえできれば
誰にでもできる。
お気に入りの時計が止まっても
簡単に捨てちゃダメですよ。
NEW
バックナンバー
2009年
6月
7日
中華街
21日
歌舞伎
7月
5日
犬印かばん
19日
横須賀
8月
2日
下町散歩
16日
続下町
30日
温泉ランド
9月
13日
聖ドニ
27日
川治温泉
10月
11日
百鬼夜行
24日
箱根前
11月
1日
デザフェス
8日
箱根後
28日
能
12月
12日
イコン展
26日
貝掛温泉
2010年
1月
9日
東博
23日
10予想
2月
7日
職人本
21日
金沢1
3月
7日
金沢2
19日
東博
4月
4日
金沢3
7月
1日
仕事復帰
17日
金沢4
8月
14日
PC入れ替え1
28日
恐竜
9月
11日
PC入れ替え2
25日
1.18mm
10月
9日
銭湯
24日
傘
11月
9日
デザフェス
27日
歌舞伎
12月
13日
野田の旅1
26日
東博
2011年
1月
9日
野田の旅2
23日
エッセイ
2月
12日
新春歌舞伎
26日
ビジネス本
3月
10日
歌舞伎
26日
ガンバロウ
4月
9日
ビジネス本2
24日
宝物2
5月
8日
都内めぐり
21日
デザフェス
6月
4日
東博
19日
あじさい
7月
3日
ホタル
16日
ぱすてる
31日
錦糸町
8月
13日
宝物3
9月
16日
東博
10日
1日
たてもの園
15日
渋温泉1
29日
たてもの園2
11月
19日
デザフェス
12月
3日
渋温泉2
17日
万年筆1
2012年
1月
1日
歌舞伎
15日
歌舞伎
29日
万年筆2
2月
12日
万年筆3
26日
福音
3月
11日
万年筆4
25日
歌舞伎
4月
7日
万年筆5
22日
万年筆6
5月
6日
都内めぐり
20日
けふのをかし
6月
2日
東博
10日
光の王国
7月
1日
小諸の旅
15日
船堀タワー
30日
ワンフェス
8月
12日
万年筆7
26日
ていぱーく
9月
8日
PCグラス
23日
ジェイク
10月
7日
特撮博物館
20日
万年筆8
11月
12日
北斗星1
25日
北斗星2
12月
9日
北斗星3
24日
旅のおとも
2013年
1月
1日
初春
20日
東京物語
2月
11日
下町と山の手
24日
文明が来た
3月
9日
無原罪の宿り
24日
万年筆9
4月
7日
松尾賞
20日
名古屋(前)
5月
4日
Charライブ
18日
名古屋(後)
6月
1日
オクラッド
15日
東博初夏
29日
リトルマーメイド
7月
15日
万年筆10
31日
万年筆11
8月
18日
どじょう
9月
1日
macbook前
14日
macbook後
29日
ケロヨン
10月
12日
ギタ−教室
27日
万年筆12
11月
10日
御近所温泉
23日
野草園
12月
7日
帽子が好き
21日
歌舞伎
2014年
1月
4日
苔の話し
18日
47の心得
2月
1日
万年筆13
3月
1日
聖ミカエル
15日
終活1歌舞伎座
29日
PLUGIN
4月
12日
終活2京都(前)
26日
終活2京都(後)
5月
10日
USBメモリ
24日
博物館
6月
7日
歌舞伎
21日
リヴァー
7月
5日
帽子が好き2
19日
佐原の大祭
8月
9日
万年筆14
21日
万年筆15
9月
6日
オシオス・ルカス
20日
歌舞伎座
10月
3日
温泉はしご(前)
19日
温泉はしご(後)
11月
5日
職人技
25日
歌舞伎
12月
9日
歌舞伎
21日
湖北1
2015年
1月
1日
湖北2
18日
湖北3
2月
14日
ケルト美術
28日
使える工芸
3月
15日
歌舞伎
30日
雪豹へ
4月
18日
虎復活
5月
7日
アルビオンアート
25日
犬山 城
6月
6日
東博
20日
犬山 明治村
7月
13日
紫陽花
26日
つくまい
8月
9日
新ブランド
9月
6日
東京めぐり
23日
郵政博物館
10月
5日
新ブランドデビュー
17日
奧琵琶湖(前)
11月
2日
奧琵琶湖(後)
19日
リキュール
12月
6日
冬の怪談
26日
網戸張替え
2016年
1月
31日
修善寺1
2月
14日
修善寺2
27日
山怪
3月
13日
革ケース1
27日
革ケース2
4月
10日
革ケース3
24日
万年筆16
5月
8日
野十朗
6日
4日
博物館はしご
12日
万年筆17
7月
18日
革ケア
30日
メタトロン
8月
14日
耐震化
9月
9日
万年筆18
10月
16日
泡ざる
31日
忠臣蔵
11月
14日
ゴーゴン
26日
火打石
12月
12日
フリマ
27日
年の瀬
2017年
1月
7日
黒茶碗
2月
5日
篠笛
3月
17日
歌舞伎
4月
15日
ミュシャ展
5月
4日
切手博物館
20日
初夏の東博
6月
3日
BONSAI
24日
手帳
7月
12日
落語
24日
ラヴェンナ
このページの初めにピョン